一夜漬け?追い込み?頑張り方間違ってるよ
こんにちは、こんばんは。
思春期おじさんです。
自分の学生時代を考えても、塾の教え子を見ていても、一夜漬けなんて何の意味もないな、と感じます。
テスト前にはあんなに頑張ってたのに、次のテストの頃には前のテスト範囲のことを何も覚えていない。
っていうかなんならテスト当日の内にもう忘れている。
なんて子がいっぱいいます。
《とてもシンプルな事実》
今日はこれだけでも心に刻んでほしいなと思います。
”「テストに出るから覚えよう」と思って覚えたことは、テストが終わった瞬間に忘れる”
とてもシンプルですが、結構真理だと思っています。
例えばポケモンが好きな人だったら、ポケモンの名前をとても沢山思えていると思います。
全部覚えているという人もいるでしょう。
今何種類いるのか知らないですけど、1000くらいですかね?
とにかく膨大な量を覚えているはずです。
名前だけじゃなくて、技やステータスなんかも覚えているかも知れませんね。
でもテスト期間に英単語を1000個覚えることはできない。
仮に覚えたとしても半分以上忘れる。
ポケモンはテストに出なくても忘れないのに、テストに出る頻出英単語は忘れる。
この違い、もうわかりますよね?
ポケモンは自分が楽しくてやっているけど学校の勉強は楽しくない。
ポケモンは時間がかかってもやり切りたいけど学校の勉強はなるべく時間を掛けたくない。
ポケモンはもっと知りたい、もっと強くなりたいと思うけど学校の勉強はやらされていると思う。
これらの違いが理解の深さや知識の定着に大きな差を生みます。
一夜漬けは即効性があります。
最少の勉強時間でそこそこの点を取ることができます。
でもすぐに忘れます。
次のテストの頃にはまたやり直さなければいけないし、次のテストも同じように時間が無ければまた同じように一夜漬けで乗り切ろうとします。
しかもそういう時間のない時って、根本から理解しようとはしないですよね。
取り敢えずテストに出そうな解法をそのまま暗記しますよね。
そもそもこの公式はどうやってできたのかとか考えていたら間に合わないですから。
「意味わからんけど覚えた」という状態になる訳です。
当然そういうことはすぐに忘れます。
これを繰り返していくと、しんどい思いをした割には特に何も身に付いていないということになります。
最少時間で最高のパフォーマンスをしたように見えて、実は大変な非効率が発生しているのです。
《ストック量を増やすことで楽になっていく》
何が言いたいのかというと、たとえスローペースであっても知識をしっかりと自分のものにした方がいいということです。
以前の勉強の上に積み上げてよりハイレベルな理論を身に付けたり、バラバラだった知識が繋がったりするものです。
変数・定数の概念がわからないと関数を作れないし、理科の知識があることで政経の理論が理解できたりするのです。
一時的に点数を上げるのではなくて自分の中にストックを作ってそれを再構成することで学びが深くなっていきます。
参考書に書いてあることとか先生が言ったことをそのまま暗記すればいいんじゃないんですよ。
食べ物も同じです。
良い食材を使って、良い料理人が料理してくれたところで結局は自分で咀嚼して吸収しないことには栄養にはならないし、体も成長しないんです。
この参考書は暗記しやすいとか見やすいとかそういう事情ももちろんあるんですけど、結局は自分で理解して腹に落とし込んだものが実力になるんですよ。
《もう一つシンプルな事実を》
当たり前なんですけど案外わかってない人が多いので言っておきます。
”パターン暗記の練習をしたところでパターン暗記が上手くなるだけ”
パターン暗記で乗り切れるテストもあるのですが、それは結局そのテストの赤点を回避しただけであって、広い意味での学力がついたわけではありません。
根本的な理解力や思考力、論理構成が身に付いていないので、応用が利かないのです。
定期テストはそこそこなのに模試は取れない、みたいな人にはこのパターンが多いです。
パターン暗記の練習しかしてないから、その場で読み取って、考えてということができないんですね。
楽しみながらしっかりと知識を取り込んでいる人は、自分の中で消化・吸収されて他の知識とも結びついているので、初めて見る問題にも対応できます。
頑張ってるのに結果出ない、という人は、頑張り方から見直していくべきでしょう。
《おわりに》
結局何が言いたいのかというと、直近のテストの為に勉強するのではなくて、しっかりと自分の中に落とし込みながら知識や能力のストックを増やしていくことでどんどん力がついていく、ということです。
そしてそれをやるためにはテストが無くても頑張れるくらいに楽しめることが必要です。
そんな楽しめる環境を作るのが教育者の仕事だと思っています。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
感想や質問は下のコメント欄にお願いします。
それではまた!
こちらもどうぞ↓

質問をしない生徒たち~学校外教育の在り方は~←オススメ!
文系だから数学苦手?本当にそうですか?←オススメ!
過去はますます遠くなり、未来はますます不確実だ ←オススメ!
生きるのが難しい人にオススメ!「人生は演劇だ」←オススメ!
なんか最近大学が楽しくなってきた←オススメ!
こちらもどうぞ↓
コメント
コメントを投稿